総ビリルビンでなにがわかるーーー肝機能検査の検査項目

公開日: : 人間ドック, 健康診断, 肝機能障害

総ビリルビンは、ほぼすべての人間ドックの血液検査項目に含まれている。

 

古くなった赤血球が壊れたときにビリルビンが生成され、血液で肝臓に運ばれ処理されたあと、胆汁中に捨てられる。

肝臓で処理される前のビリルビンを「間接ビリルビン」、処理された後のビリルビンを「直接ビリルビン」と区別されているが、人間ドックや健康診断では、二つ合わせて「総ビリルビン」として検査されることがほとんどである。

 

通常、「総ビリルビン」は血液中に微量しか存在していない。

ビリルビンが異常に多くなっているということは、肝機能に障害があることを示している。

とくに、顔などに黄疸があり総ビリルビンが高値で、GOT・GPTも異常値となっている場合、肝炎や肝臓がんの疑いが高い。

GOT・GPTが正常値で総ビリルビンのみ高値の場合は、胆石などで胆汁の通り道である胆管が詰まっている可能性がある。

 

黄疸と総ビリルビンの値は密接な関係があるので、顔色が黄色っぼいと感じたら総ビリルビンを検査しておく必要がある。

考えられる病気としては、胆汁うっ滞、肝硬変、肝臓がん、胆管がん、胆石がある。

ad

関連記事

no image

ダイエット中止から3年後

仕事がおかしなことになって、昼休みのウォーキングもままならなくなった。 コーヒーは「大人の味」

記事を読む

no image

ZTT・TTTでなにがわかるーーー肝機能障害の検査項目

肝機能の血液検査で、ZTTとTTT(チモール)は人間ドックに含まれていることが多い。 &nbs

記事を読む

no image

ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GT(γ-GTP) 肝機能のマーカー(指標)

私が長きに渡る面倒に巻き込まれた、肝機能の血液検査について、いろいろ調べてみた。  

記事を読む

no image

がん保険に入る前に確認が必要!!医療用語に不安になって無駄な保険に入らないために

人間ドックの結果を受け取って、がん保険に入る人が意外と多いそうだ。   人間ド

記事を読む

no image

1年経過後の再検査----「体質」のせい!?

「肝臓専門医」に3度目の再検査に行った。 いわれた時期よりも遅くなってしまった。 &nb

記事を読む

no image

肝機能障害に脂肪肝が追加された

近所の「外科」の個人病院で、肝機能障害と診断された。   「毎日お酒を飲むのを

記事を読む

no image

LDHで何がわかる?—肝機能障害の検査項目

肝機能の検査項目でLDHがある。 体内でブドウ糖がエネルギーに変わるときに働く、血中の酵素であ

記事を読む

no image

抗ミトコンドリア抗体でなにがわかる?ーーー肝機能の検査項目

抗ミトコンドリア抗体とはどんな検査か? 主に原発性胆汁性肝硬変の診断に用いられる検査である。

記事を読む

no image

人間ドックの結果をがん保険や生命保険の審査に使うと面倒なことになる

人間ドックの結果を、保険会社の外交員にそそのかされて、保険の審査の資料として提出した人は多い。

記事を読む

no image

抗核抗体でなにがわかる?ーーー肝機能の検査項目

今回はじめて検査された抗核抗体とはどんな検査なのだろうか?   この検査は細胞

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ad

no image
1年経過後の再検査----「体質」のせい!?

「肝臓専門医」に3度目の再検査に行った。 いわれた時期よりも遅く

no image
コレステロール値の見方——LDL/HDL/TG(中性脂肪)

LDLコレステロール、HDLコレステロール、TG(中性脂肪)は正常か異

no image
医者の転職についてのお話—-(あくまで伝聞です)

日本は医療拠点の集約が進んでいないため、病院の数が無用に多く、患者の数

no image
また5カ月後の再検査ーーー完全にメタボ患者扱いされている

「肝臓専門医」に2度目の再検査に行った。 4ヶ月後と言われていた

no image
再びダイエット、4ヶ月後再検査

「肝臓専門医」に通院し、再びダイエットすることになった。 &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑