逆流性食道炎と胃食道逆流症

公開日: : トリビア, 人間ドック

人間ドックのトリビア。

 

知人の人間ドックで、「逆流性食道炎」という所見がついていた。

別の知人は、「胃食道逆流症」という所見がついていた。

 

どちらも胃酸が逆流することでおこる炎症かなにからしいとのこと。

似た名前なので、同じではないのかと思い調べてみた。

 

結論から いうと、ほぼ同じということだ。

昔の胃カメラの所見で「逆流性食道炎」が用いられていた。

胸焼けや咽喉の不快感を伴う症状で、逆流した胃内容物で食道に炎症や潰瘍があることから、この所見が使われてきた。

しかし、同じく胃の内容物の逆流で胸焼けや咽喉の不快感があっても、炎症や潰瘍がない場合もあることがわかった。

そのような場合、「非びらん性胃食道逆流症」という所見が使われるようになった。

 

ただ、両者を一緒くたにして「胃食道逆流症」という所見をつける医者もいるらしい。

両者の違いを知らないのか、胃内容物の逆流が疑われるが確証がないような場合に、責任回避で曖昧な所見を付けているのかはわからない。

 

この症状の原因としては、食べすぎのためや、老化により逆流を防ぐ弁の働きが弱くなったことが挙げられる。

 

それとは別に、食事をしたあとすぐに横になると、大量の胃酸を含んだ胃液が食道に逆流しやすくなるということがある。

食事をしても2時間ほどは、寝転んで横にならないことが重要だ。

うつ伏せ寝は、最も危険らしい。

 

夜型人間の場合は、間食や夜食を就寝間際にとることが多い。

食べてすぐ寝てしまうことで、胃酸が逆流してしまい食道炎になる確率が高くなってしまう。

 

「食べてすぐ寝ると牛になる」とはいうが、美容にもよろしくないし、肥満の原因にもなるし、食べてすぐ横になるのはやめたほうが良い。

 

 

 

ad

関連記事

no image

クローン病と潰瘍性大腸炎

BSのディーライフで「ドクター・ハウス」というアメリカのテレビシリーズにはまっている。 医学用

記事を読む

no image

ALPで何がわかる?---肝機能障害の検査項目

ほとんどの人間ドックの検査項目に含まれている血液の検査項目で、ALP(アルカリホスタファーゼ)がある

記事を読む

no image

大腸ポリープが癌に変化することがある

知り合いの弟さんが、癌で手術をしたという。 話をしてくれた知り合いも、さっき聞いたばかりで、秘

記事を読む

no image

抗核抗体でなにがわかる?ーーー肝機能の検査項目

今回はじめて検査された抗核抗体とはどんな検査なのだろうか?   この検査は細胞

記事を読む

no image

ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GT(γ-GTP) 肝機能のマーカー(指標)

私が長きに渡る面倒に巻き込まれた、肝機能の血液検査について、いろいろ調べてみた。  

記事を読む

no image

ピロリ菌と除菌について

人間ドックについてのトリビアです。 最近、オプション検査でピロリ菌の検査を望む健保が多くなった

記事を読む

no image

人間ドックの結果をがん保険や生命保険の審査に使うと面倒なことになる

人間ドックの結果を、保険会社の外交員にそそのかされて、保険の審査の資料として提出した人は多い。

記事を読む

no image

ダイエット開始から1年9カ月

ダイエット開始から1年と9カ月。   毎日30分のウォーキングと食事制限を続け

記事を読む

no image

医者の転職についてのお話—-(あくまで伝聞です)

日本は医療拠点の集約が進んでいないため、病院の数が無用に多く、患者の数に対してとは別に、”病院の数”

記事を読む

no image

LDHで何がわかる?—肝機能障害の検査項目

肝機能の検査項目でLDHがある。 体内でブドウ糖がエネルギーに変わるときに働く、血中の酵素であ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ad

no image
1年経過後の再検査----「体質」のせい!?

「肝臓専門医」に3度目の再検査に行った。 いわれた時期よりも遅く

no image
コレステロール値の見方——LDL/HDL/TG(中性脂肪)

LDLコレステロール、HDLコレステロール、TG(中性脂肪)は正常か異

no image
医者の転職についてのお話—-(あくまで伝聞です)

日本は医療拠点の集約が進んでいないため、病院の数が無用に多く、患者の数

no image
また5カ月後の再検査ーーー完全にメタボ患者扱いされている

「肝臓専門医」に2度目の再検査に行った。 4ヶ月後と言われていた

no image
再びダイエット、4ヶ月後再検査

「肝臓専門医」に通院し、再びダイエットすることになった。 &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑