ダイエット開始から9ヶ月

公開日: : ダイエット, 肝機能障害

9ヶ月経ったころ、まだダイエットは続けていた。

 

季節は冬になり、雪で外をウォーキングできない日もあった。

寒さで外にでたくない日もあった。

 

しかし、ほとんど毎日ウォーキングを続けた。

もう社内の誰も、からかう人がいなかった。飽きたのだろう。

 

寒くなると、身体は防衛本能で脂肪を付けようとするらしく、体重は思うように減らない。

かといって、リバウンドするわけでもないという状態が続いた。

 

そのころは、7キロ近く痩せたので、ベルトの穴が二つ締まるようになった。

 

「外科医」の病院に定期的に通院していたが、γ-GTPは少し下がったが、300以上のままだった。

 

医者は相変わらず、こちらを見ることなく、「お酒をひかえて運動をしてください」としか言わない。

飲酒はしてないと最初に言ったにもかかわらずである。

ベルトコンベア式に診察をこなしているだけのようだ。

 

ふと、思った。

体重が減っているのに、γ-GTPだけが変化がないということは、通常の医学的常識からいえば、飲酒をしていると考えるのが妥当なのかもしれない。

飲酒が原因でない場合、別の何かの病気の可能性があるということだ。

 

少し不安を覚えたが、当面はダイエットを続けるしか方法はない。

 

ad

関連記事

no image

再びダイエット、4ヶ月後再検査

「肝臓専門医」に通院し、再びダイエットすることになった。   「昼休みウォーキ

記事を読む

no image

また5カ月後の再検査ーーー完全にメタボ患者扱いされている

「肝臓専門医」に2度目の再検査に行った。 4ヶ月後と言われていたが、少し遅れて5ヶ月後の検査と

記事を読む

no image

会社の指導でまたγ-GTPの通院することになった

仕事がおかしくなってゴタゴタ続きに嫌気がさし、退職した。 およそ3ヶ月後に再就職できた。

記事を読む

no image

LDHで何がわかる?—肝機能障害の検査項目

肝機能の検査項目でLDHがある。 体内でブドウ糖がエネルギーに変わるときに働く、血中の酵素であ

記事を読む

no image

1年経過後の再検査----「体質」のせい!?

「肝臓専門医」に3度目の再検査に行った。 いわれた時期よりも遅くなってしまった。 &nb

記事を読む

no image

総ビリルビンでなにがわかるーーー肝機能検査の検査項目

総ビリルビンは、ほぼすべての人間ドックの血液検査項目に含まれている。   古く

記事を読む

no image

ALPで何がわかる?---肝機能障害の検査項目

ほとんどの人間ドックの検査項目に含まれている血液の検査項目で、ALP(アルカリホスタファーゼ)がある

記事を読む

no image

抗核抗体でなにがわかる?ーーー肝機能の検査項目

今回はじめて検査された抗核抗体とはどんな検査なのだろうか?   この検査は細胞

記事を読む

no image

意外と怖い脂肪肝

私はγ-GTP高値と、「脂肪肝」の診断名がついている。   肝臓は脂肪を燃焼さ

記事を読む

no image

コリンエステラーゼ(CHE)で何がわかる?---肝機能障害の検査項目

肝機能に関する検査項目でコリンエステラーゼ(CHE)がある。 この検査項目単独で、何かの病気・

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ad

no image
1年経過後の再検査----「体質」のせい!?

「肝臓専門医」に3度目の再検査に行った。 いわれた時期よりも遅く

no image
コレステロール値の見方——LDL/HDL/TG(中性脂肪)

LDLコレステロール、HDLコレステロール、TG(中性脂肪)は正常か異

no image
医者の転職についてのお話—-(あくまで伝聞です)

日本は医療拠点の集約が進んでいないため、病院の数が無用に多く、患者の数

no image
また5カ月後の再検査ーーー完全にメタボ患者扱いされている

「肝臓専門医」に2度目の再検査に行った。 4ヶ月後と言われていた

no image
再びダイエット、4ヶ月後再検査

「肝臓専門医」に通院し、再びダイエットすることになった。 &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑