「 肝機能障害 」 一覧

総ビリルビンでなにがわかるーーー肝機能検査の検査項目

総ビリルビンは、ほぼすべての人間ドックの血液検査項目に含まれている。   古くなった赤血球が壊れたときにビリルビンが生成され、血液で肝臓に運ばれ処理されたあと、胆汁中に捨てられる

続きを見る

ダイエット開始から1年半

ダイエット開始してから1年半たったころ、食事制限をしたため76kgまで体重は減った。 しかし、同時に筋肉量もおちてしまった。手首が細くなり、腕時計のバンドがひとつ分締まるようになった。 少

続きを見る

ZTT・TTTでなにがわかるーーー肝機能障害の検査項目

肝機能の血液検査で、ZTTとTTT(チモール)は人間ドックに含まれていることが多い。   血液の成分の一つである血清には、常に一定量のたんぱくが含まれている。 血清たんぱく

続きを見る

ALPで何がわかる?---肝機能障害の検査項目

ほとんどの人間ドックの検査項目に含まれている血液の検査項目で、ALP(アルカリホスタファーゼ)がある。 肝臓や骨、小腸、胎盤などに多く含まれている酵素で、それに異常があると血液中に流出する。

続きを見る

LDHで何がわかる?—肝機能障害の検査項目

肝機能の検査項目でLDHがある。 体内でブドウ糖がエネルギーに変わるときに働く、血中の酵素である。 これが基準値より多いと、肝臓、心臓、腎臓、骨格筋、血球に異常が疑われる。 &nbs

続きを見る

ダイエット開始から1年

ダイエット開始から1年が経過した。 昼休憩のウォーキングは毎日続けていた。   体重は1年前から比べると10kg近く落ちた、それでもまだ85kgあった。 コーヒー好き

続きを見る

ダイエット開始から9ヶ月

9ヶ月経ったころ、まだダイエットは続けていた。   季節は冬になり、雪で外をウォーキングできない日もあった。 寒さで外にでたくない日もあった。   し

続きを見る

ダイエット開始から6ヶ月

ダイエット開始から半年ほど経過したころ・・・・・   お昼休みの散歩は、ほとんど毎日続けていた。 はじめのころ、雨の日は散歩に出なかったのだが、お昼休みの暇潰しに困るように

続きを見る

ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GT(γ-GTP) 肝機能のマーカー(指標)

私が長きに渡る面倒に巻き込まれた、肝機能の血液検査について、いろいろ調べてみた。   私のようなメタボ系の肝機能の状態を判定する生化学検査マーカーとしては、ALT・AST・γ-G

続きを見る

コリンエステラーゼ(CHE)で何がわかる?---肝機能障害の検査項目

肝機能に関する検査項目でコリンエステラーゼ(CHE)がある。 この検査項目単独で、何かの病気・疾患を判断できるわけではないので、人間ドックの検査項目に入っていない場合もある。  

続きを見る

ad

ad

no image
1年経過後の再検査----「体質」のせい!?

「肝臓専門医」に3度目の再検査に行った。 いわれた時期よりも遅く

no image
コレステロール値の見方——LDL/HDL/TG(中性脂肪)

LDLコレステロール、HDLコレステロール、TG(中性脂肪)は正常か異

no image
医者の転職についてのお話—-(あくまで伝聞です)

日本は医療拠点の集約が進んでいないため、病院の数が無用に多く、患者の数

no image
また5カ月後の再検査ーーー完全にメタボ患者扱いされている

「肝臓専門医」に2度目の再検査に行った。 4ヶ月後と言われていた

no image
再びダイエット、4ヶ月後再検査

「肝臓専門医」に通院し、再びダイエットすることになった。 &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑