ALPで何がわかる?---肝機能障害の検査項目

公開日: : トリビア, 人間ドック, 肝機能障害

ほとんどの人間ドックの検査項目に含まれている血液の検査項目で、ALP(アルカリホスタファーゼ)がある。

肝臓や骨、小腸、胎盤などに多く含まれている酵素で、それに異常があると血液中に流出する。

 

ALPは肝臓から胆汁中に流出し、胆管から十二指腸に流れ出ていく。

胆管内に石や腫瘍ができると逆流して血液中に漏れ出るようになる。

このような胆道閉塞の状態になると、ALPが血液中で高値となる。

 

胆汁性肝硬変、がんや胆石が原因の総胆管閉塞による黄疸がある場合、非常に高い数値を示しす。

 

通常は、他の肝機能の検査値と総合的に判断して、異常の原因を特定する。

GOTやGPTとともにALPが異常値の場合、肝臓や胆道系の病気が疑われる。

LAPやγ-GTPとともにALPが異常値の場合、胆道の閉塞、狭窄や肝内うっ血が考えられる。

 

それ以外に、ALPのみ単独で異常値で、他の肝機能検査項目が正常値の場合、肝臓・胆道以外の原因が考えられる。

その場合の病気としては、すい臓がん、がんの骨転移、骨軟化症、甲状腺機能亢進症、慢性腎不全の可能性がある。

 

ad

関連記事

no image

ダイエット中止後の5年間

もともと医者にいくことはめったになかったが、今回のγ-GTPの件で、完全に医者嫌いになってしまった。

記事を読む

no image

1年経過後の再検査----「体質」のせい!?

「肝臓専門医」に3度目の再検査に行った。 いわれた時期よりも遅くなってしまった。 &nb

記事を読む

no image

抗ミトコンドリア抗体でなにがわかる?ーーー肝機能の検査項目

抗ミトコンドリア抗体とはどんな検査か? 主に原発性胆汁性肝硬変の診断に用いられる検査である。

記事を読む

no image

ダイエット開始から9ヶ月

9ヶ月経ったころ、まだダイエットは続けていた。   季節は冬になり、雪で外をウ

記事を読む

no image

ダイエット開始から1年

ダイエット開始から1年が経過した。 昼休憩のウォーキングは毎日続けていた。  

記事を読む

no image

非アルコール性脂肪肝に2種類ある

先日NHKで、脂肪肝が肝硬変になる可能性と肝臓がんに進行する可能性について特集していた。 それ

記事を読む

no image

全大腸内視鏡検査は簡単に実施できない

相変わらずテレビ番組で、人間ドックや医者が出演する”医療情報番組”が多い。  

記事を読む

no image

ダイエット開始から6ヶ月

ダイエット開始から半年ほど経過したころ・・・・・   お昼休みの散歩は、ほとん

記事を読む

no image

がん保険に入る前に確認が必要!!医療用語に不安になって無駄な保険に入らないために

人間ドックの結果を受け取って、がん保険に入る人が意外と多いそうだ。   人間ド

記事を読む

no image

肝機能障害に脂肪肝が追加された

近所の「外科」の個人病院で、肝機能障害と診断された。   「毎日お酒を飲むのを

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ad

no image
1年経過後の再検査----「体質」のせい!?

「肝臓専門医」に3度目の再検査に行った。 いわれた時期よりも遅く

no image
コレステロール値の見方——LDL/HDL/TG(中性脂肪)

LDLコレステロール、HDLコレステロール、TG(中性脂肪)は正常か異

no image
医者の転職についてのお話—-(あくまで伝聞です)

日本は医療拠点の集約が進んでいないため、病院の数が無用に多く、患者の数

no image
また5カ月後の再検査ーーー完全にメタボ患者扱いされている

「肝臓専門医」に2度目の再検査に行った。 4ヶ月後と言われていた

no image
再びダイエット、4ヶ月後再検査

「肝臓専門医」に通院し、再びダイエットすることになった。 &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑