抗核抗体でなにがわかる?ーーー肝機能の検査項目

公開日: : トリビア, 医療, 肝機能障害

今回はじめて検査された抗核抗体とはどんな検査なのだろうか?

 

この検査は細胞中の核に対する自己抗体を調べる。

抗体には何種類もの反応パターンがあり、それでどの成分に反応しているかを確認することにより病気を鑑別していく。

 

抗体とは、体内の異物を排除しようとする蛋白である。

自己抗体とは、免疫機能の異常により異物ではない自分自身の細胞組織を攻撃するための抗体であり、自分の細胞を攻撃してしまう。

 

私の場合、抗核抗体の”SPECKLED”の値を調べられていた。

反応パターンとしては「斑紋型」というものらしい。(どうして斑紋なのかはわからない(笑))

このパターンの病気としては、

エリテマトーデス、シェーングレン症候群、関節リウマチ、強皮症という病気がある。

 

私が「肝臓専門医」に説明されたときに、この検査で異常の場合に可能性のある病気は、自己免疫性肝炎というものだった。

調べてみると、これは原因不明の難病だった。

一般的なB型C型のようなウィルス性肝炎とは違い、何らかの原因で自己免疫が暴走して、肝臓の細胞を攻撃し、炎症がおこる。

日本ではほとんどがウィルス性肝炎で、自己免疫性肝炎は2%程度しかいない。患者は圧倒的に女性が多い。

症状としては、肝障害と倦怠感・黄疸などがある。

病気が進行すると、肝硬変になる。

 

あとは、膠原病とか慢性甲状腺炎、重症筋無力症とかいう厳めしい名前の病気の可能性もあるらしい。

 

ad

関連記事

no image

すべては9年前の人間ドックからはじまった・・・・・・

9年前。 はじめて人間ドックなるものを受けた。 最初は初めてのことに緊張し、いわれるがま

記事を読む

no image

ピロリ菌と除菌について

人間ドックについてのトリビアです。 最近、オプション検査でピロリ菌の検査を望む健保が多くなった

記事を読む

no image

大腸ポリープが癌に変化することがある

知り合いの弟さんが、癌で手術をしたという。 話をしてくれた知り合いも、さっき聞いたばかりで、秘

記事を読む

no image

再びγ-GTPの治療で通院。肝臓専門医は役に立つか?

会社の人事からγ-GTPの治療で通院するように言われた。 今回選んだ病院の肝臓専門医は、前回診

記事を読む

no image

ダイエット開始から1年9カ月

ダイエット開始から1年と9カ月。   毎日30分のウォーキングと食事制限を続け

記事を読む

no image

肝機能障害に脂肪肝が追加された

近所の「外科」の個人病院で、肝機能障害と診断された。   「毎日お酒を飲むのを

記事を読む

no image

ダイエット開始から6ヶ月

ダイエット開始から半年ほど経過したころ・・・・・   お昼休みの散歩は、ほとん

記事を読む

no image

ダイエット中止から3年後

仕事がおかしなことになって、昼休みのウォーキングもままならなくなった。 コーヒーは「大人の味」

記事を読む

no image

逆流性食道炎と胃食道逆流症

人間ドックのトリビア。   知人の人間ドックで、「逆流性食道炎」という所見がつ

記事を読む

no image

ダイエット開始から9ヶ月

9ヶ月経ったころ、まだダイエットは続けていた。   季節は冬になり、雪で外をウ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ad

no image
1年経過後の再検査----「体質」のせい!?

「肝臓専門医」に3度目の再検査に行った。 いわれた時期よりも遅く

no image
コレステロール値の見方——LDL/HDL/TG(中性脂肪)

LDLコレステロール、HDLコレステロール、TG(中性脂肪)は正常か異

no image
医者の転職についてのお話—-(あくまで伝聞です)

日本は医療拠点の集約が進んでいないため、病院の数が無用に多く、患者の数

no image
また5カ月後の再検査ーーー完全にメタボ患者扱いされている

「肝臓専門医」に2度目の再検査に行った。 4ヶ月後と言われていた

no image
再びダイエット、4ヶ月後再検査

「肝臓専門医」に通院し、再びダイエットすることになった。 &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑